契沖の会
「契沖の会」の目的は、尼崎にて出生の日本の知的財産・契沖(和学者、歌人、真言宗僧侶)の偉業、遺徳を検証するとともに、広く文化の高揚に努める。

「契沖さんの姿」
契沖生誕350年記念
園田学園女子大学・女子短期大学
生涯教育委員会 発行
「第22回契沖顕彰短歌大会」の授賞式
お礼とご報告
川上 恭子(契沖の会 会長)
2025年2月1日の午後、「第22回契沖顕彰短歌大会」の授賞式が、園田学園女子大学の欅和館(けやきなかん)5階大講義室において開催されました。
2月早々の寒波のなかで、遠方から多くの皆さまにお集まりいただきました。会場には、「特別賞」22賞の各受賞者、言の葉賞の受賞者(学生・外国人の部、一般の部)、優秀賞を獲得された小・中・高等学校の代表者、そして特別賞の各賞を授与してくださるご来賓の方にもお集まりいただきました。各賞に入選された皆さまの短歌とお顔を拝見して、当日、直接お目にかかることができて、本当にうれしく思いました。
また「契沖大賞」「兵庫県知事賞」「尼崎市長賞」を授賞された皆さまには、会場で自作の短歌を朗詠していただきました。小学生から大学生、外国人、一般の方々まで、短歌をゆっくり大きな声で発表していただき、耳で聞く短歌の別の味わいもひろがりました。
今回、外国人の受賞者の方々には、皆さまの前で簡単なインタビューも行いました。ベトナム、台湾、アメリカ、中国出身の4名の方々の作品をとおして、短歌への想いや現在の状況の説明をお聞きすることができました。短歌という短い詩が、国を越えて今の想いを伝える手段になっていることを知り、改めて感慨深く思いました。
「ふるさと文化賞」の受賞
今回の短歌大会会場でもご報告しましたが、「契沖の会」は、このたび「公益財団法人 兵庫県芸術文化協会」より第43回「ふるさと文化賞」をいただきました。「契沖の会」の「尼崎で生まれた契沖の偉業遺徳を顕彰し、様々な世代や地域の人々が多数参加する短歌大会の開催などを通して地域文化のために貢献する」という活動が認められたのだと大変うれしく思います。当日の賞の贈呈式には、会長の川上恭子と事務局長の田中正喜、またご推薦くださった「尼崎文化協会」の皆さまが参加してくださいました。どうもありがとうございました。
「契沖の会」の前身である「契沖研究会」が1996年に発足し、その後22回の「契沖顕彰短歌大会」を続けてきたことへの賞であったと思います。こうして長く続けてこられたのも、ひとえに会場を提供してくださる園田学園と、多くの皆さま方のご協力のお陰と感謝しております。
以上、このような素晴らしい賞が受賞できましたことを、感謝とともにここにご報告いたします。


「契沖の会」入会についてのご案内
-
会の目的……契沖の功績を学びつつ短歌を楽しみ、また尼崎の文化・教育のさらなる発展や深化に寄与していく会です。入会の条件はありませんが、互いを尊重し、学習意欲のある方を歓迎します。
-
活動内容・会費等……定期的に歌会・勉強会を実施しています。詳細は下記の活動予定をご覧ください。年会費として2,000円を申し受けます。
-
申し込み……以下の問い合わせ先までご連絡ください。申し込み用紙をお送りします。
* 以下は、「契沖の会」の活動内容やメンバーです。
2023(令和5)年度 活動内容(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
2023(令和5)
4 23 学習会・理事会(園田学園女子大学)
5 21 第27回 契沖の会 定期総会・学習会(園田学園女子大学)
6 2 尼崎市中学校長会 第21回短歌大会応募依頼
6 9 尼崎市小学校長会 第21回短歌大会応募依頼
6 17 学習会・理事会(園田学園女子大学)
7 15 学習会・理事会(園田学園女子大学)
短歌大会一般応募郵送手続き(商店街会議室)
9 9 学習会・理事会(園田学園女子大学)
9 30 第21回短歌大会<応募締切>
10 21 学習会・理事会(園田学園女子大学)
10 25 第一次選考会<小・中・高校 > (教育総合センター)
11 18 学習会・理事会(園田学園女子大学)
12 9 第21回 短歌大会選者会<第二次選考会> ・理事会(小田南生涯学習プラザ)
2023(令和6)
1 20 理事会:短歌大会進捗(園田学園女子大学)
2 2 短歌大会準備(園田学園女子大学)
2 3 第21回契沖顕彰短歌大会 授賞式(園田学園女子大学 大講義室)
2 10 短歌大会の賞状・盾・詠草集の郵送(園田学園女子大学)
2 17 学習会・理事会(園田学園女子大学)
3 16 学習会・理事会(園田学園女子大学)
2024(令和6)年度活動予定
2024(令和6年) 原則として、学習会は月の第2土曜日に実施。
4 20 学習会・理事会(園田学園女子大学)
5 19 第28回 契沖の会 定期総会・学習会(園田学園女子大学)
6 4 尼崎市中学校長会 第22回短歌大会 応募要項説明会
6 7 尼崎市小学校長会 第22回短歌大会 応募要項説明会
6 8 学習会・理事会(園田学園女子大学)
7 13 学習会・理事会(園田学園女子大学)
9 14 学習会・理事会(園田学園女子大学)
9 30 短歌応募締切
10 下旬 第一次選考会
10 12 学習会・理事会(園田学園女子大学)
11 9 学習会・理事会(園田学園女子大学)
12 7 第22回短歌大会選者会(第二次選考会、小田南生涯学習プラザ)
2025(令和7年)
1 11 理事会(短歌大会及び詠草集の進捗状況、園田学園女子大学)
1 31 短歌大会 会場準備(園田学園女子大学)
2 1 第22回 契沖顕彰短歌大会 授賞式(園田学園女子大学)
2 8 学習会・理事会(園田学園女子大学 予定)
短歌大会の賞状・楯・詠草集の郵送
3 8 学習会・理事会(園田学園女子大学)
令和6年度「契沖の会」役員名簿
会 長 川上恭子
(元園田学園女子大学 教授)
副会長 齋藤悦一
(学校法人 園田学園 理事長)
副会長 德田耕造
事務局 田中正喜
事務局次長 田部庫利
財務担当 山田 実
理事(監事)真鍋修司
理事(監事)石橋正久
理 事 たなかみち
〃 池田和子
〃 梅谷和子
〃 豊崎志保
〃 上田康夫

契沖の会 事務局
〒661-0964
兵庫県尼崎市神崎町10-22 田中 正喜